風猷縄学<伝授編>
第八編
(2022年6月6日収録)
第44回『神武即位の詔と天皇外交』
(再生時間9分)
- 神武即位の御代、世界が皇紀暦を必要としていた
- 専守防衛が整ったが故の神武即位の詔
- すべての「姓(かばね」の基礎となった修験
- 天皇外交を成立させるために世界中に分布する修験
- ワンワールド体制の確立とシャーマン会議の基礎
第45回『日本頽落の真因』
(再生時間4分)
- 世界大戦の原因となったメディアの所業
- 識字率の向上とともに沈没した日本
- 人格を神格と錯覚させた皇国史観
第46回『お東騒動裏史』
(再生時間8分)
- ○○組三代目にタメ口を効くことのできる3人の士
- 東本願寺法主親子間に生じた負債処理と出光佐三
- 鶴田浩二の父親にまつわる任侠の世界
第47回『三笠宮とアナトリア問題』
(再生時間4分)
- 東西冷戦の渦中にありながら明確な立場を持つことがなかった唯一の国
- アナトリアに天皇家の影響力を示唆する中近東文化センター
- 唯一御名御璽を持たない外交官であり手打ち人たる人物
第48回『国際政治と國體の「間」』
(再生時間11分)
- ビル・ゲイツの悲しみは深い
- 国家が衰退の一途を辿っていることの証明
- 行き過ぎた国際政治に鉄槌を与える存在
- 三笠宮から厳しく叱責を受けた元首相
- 第二次安倍内閣から菅内閣へ移行した背景の真相
第49回『世界最大の詐欺師を保全する勢力』
(再生時間11分)
- 日本社会とテレビ業界の根本的な違い
- プーチン大統領がウクライナ問題に手を出さざるを得なくなった理由
- 軍備を税金で賄うという発想は天皇にはない
- 国を出る日本人と天皇家とともに残る日本人
- 日本人よりはるかに日本を知る外国人が訪れる場所
【提供方法】
専用オンラインサイトにおけるストリーミング形式音声
MP3ダウンロード機能あり
【ご利用料金】
3300円(税込)
風猷縄学<伝授編>・第八編
音声データを視聴する